プログラミングに役立つスキルを身につける方法を知りたい。
このような疑問に答えます。
○この記事の内容:
- プログラミングに役立つスキル
- プログラミングに役立つスキルの習得方法
プログラミングを学ぶにあたって、どのようなスキルが役に立つのか、どのようにしてスキルを取得したらいいか気になるかと思います。
そういった方に向けて、未経験でプログラミングの世界に飛び込んだ私が感じた、プログラミングを習得するにあたって有益だと感じたスキルとその習得方法を紹介します。
<スポンサーリンク>
プログラミングに役立つスキル
私がプログラミングに最も役に立つと感じるスキルは次の3つになります。
- 論理的思考力
- 検索力
- 英語の読解力
これらのスキルがなかったらプログラミングに必須なわけではないでが、習得していると大きなアドバンテージになるのは間違いないです。
それでは1つずつ解説していきます。
論理的思考力
論理的思考力とは、因果関係などを整理し、論理に基づいて思考する能力です。
論理的思考力はプログラムを読み取ったり、設計し組み立てるときなどに役に立ちます。
特に、条件式やAND、ORなどの集合論の考え方はとても力になります。
検索力
検索力は、自分の求める情報を引き出す力です。
プログラミングはコードを書く時間以上に、情報収集に時間を使うことが多いです。
検索力が優れていると、求めている情報を早く、的確に見つけることができます。
検索力があると、作業効率があがりますし、自己解決能力の向上につながるので、プログラミング学習を効率的に進められます。
英語の読解力
プログラミング言語は英単語が用いられていることがほとんどです。
なので、英語が理解できると、プログラミング言語が理解しやすくなり、スムーズに習得できます。
また、プログラミングに関する多くの公式ドキュメントや有力な情報は英語で記載されていることが多いです。
英語の読解力があると、これらの情報にアクセスする際に翻訳する手間が省けて、効率よく学習が進められます。
ビジネス英語ほどのレベルがなくても、英文の記事を読んでなんとなく理解できる読解力があれば、十分役に立ちます。
以上がプログラミングに役立つスキルになります。
では、これからそれぞれのスキルの習得方法を紹介します。
プログラミングに役立つスキルの習得方法
論理的思考力の習得方法
論理的思考力を習得するには、数学やアルゴリズムの勉強するのが最も効果的です。
しかし、数学やアルゴリズムの勉強はハードルが高く、抵抗感じる人は多いかと思います。
そこで、代替案として手軽に論理的思考力を鍛えられる方法を紹介します。
それは、日常的にスケジュールを組むことです。
しかしただ単純にスケジュールを組めばいい訳ではありません。
目的や目標を定め、そのゴールに向けて必要な項目を洗い出し、それをスケジュールに落とし込みましょう。
これを習慣づけることによって、逆算する癖、順序だてて考える癖が身に付き、論理的思考力が鍛えられます。
検索力の習得方法
検索力を習得する一番の方法は検索を実践することです。
「わからないことは調べる」という事を意識して、検索する習慣を身につけましょう。
経験が多くあることが検索力を習得する大きな力になります。
検索力をあげる具体的なテクニックは検索力を上げるテクニック【プログラミング初心者必見】で紹介しているので、是非ご覧ください。
英語の読解力の習得方法
英語の読解力を習得するには、英文に触れる時間を増やす必要があります。
日頃から、英語検索をして英語の資料を参考にしたり、英字新聞を読んだりするといいと思います。
まずは、1日1記事を目安に英語の記事を読んでみましょう。
例えば、New York Timesなどのホームページには毎日多くの記事が出ているのでそこから一つ選ぶといいと思います。
初めから全てを理解する必要はないので、Google翻訳などを駆使しながら大まかな内容を理解していきましょう。
毎日英文に触れることで、少しずつ単語を覚えていき、英語の読解力が少しずつ習得できます。
<スポンサーリンク>
まとめ
プログラミングに役に立つスキルは以下の3つです。
- 論理的思考力
- 検索力
- 英語の読解力
どのスキルも、一朝一夕で身につくものではないので、習得のため、学習を継続して頂けたらと思います。